国保連合会について国民健康保険情報後期高齢者医療情報介護保険情報障害福祉情報
被保険者の方へ保険医療機関、保険薬局の皆様へ特定健診・特定保健指導実施機関の皆様へ国保保険者の皆様へ(会員専用)
ホーム > 介護保険情報 > 福祉事務所の皆様へ > 被保護者異動連絡票について(新規・変更・終了用)

被保護者異動連絡票について(新規・変更・終了用)

被保護者異動連絡票とは

新規の要介護認定や既に認定されている内容等に変更(異動)が発生した場合に使用します。
システム上の管理はデータの追加として管理されるため、直前の状態(例えば先月分)は履歴として残したまま新たに別のデータとして追加されます。

被保護者異動連絡票の送付について

異動連絡票は、異動があった日の属する月の翌月の3日(土・日・祝祭日の場合は、翌日)までに送付してください。同一月内に2回以上の異動があった場合においては、同一の項目に2回以上の異動がない限り、これらの異動による変更内容を1枚の異動連絡票に記載して提出ください。この場合においては、異動年月日は、当該月における最初の異動年月日を記載してください。
しかし、新規情報と変更情報、もしくは新規情報と終了の情報を作成する場合には、1枚の異動連絡票で提出するのではなく、それぞれの履歴を登録するため新規情報と変更情報でそれぞれ1枚、もしくは新規情報と終了の情報でそれぞれ1枚の計2枚を作成してください。

被保護者異動連絡票の記載方法について

下の「被保護者異動連絡票(国保連用)」中の番号を押すと記載方法が表示されます。


表



▲このページのトップへ