国保連合会について国民健康保険情報後期高齢者医療情報介護保険情報障害福祉情報
被保険者の方へ保険医療機関、保険薬局の皆様へ特定健診・特定保健指導実施機関の皆様へ国保保険者の皆様へ(会員専用)
ホーム > 茨城県在宅保健師の会

茨城県在宅保健師の会

花

やっと自分の自由になる時間ができた♪

いろいろしたいことはあるけれど、

在宅保健師の会で新たな学びを得ながら

市町村のためにお手伝いいただけませんか?

 

会員募集中

茨城県在宅保健師の会は、在宅(退職した)保健師が、豊富な経験を生かし地域の保健活動を支援し、また会員相互の連絡を図ることを目的に、平成12年に茨城県国民健康保険団体連合会内に設立されました。

 

あなたの入会をいつでもお待ちしています。

 

■会員数 70名(令和2年度4月現在)

■会費  無料

■会員の条件

〇行政や事業所等に勤務した経験のある保健師資格をお持ちの方

〇現在正職員でない方
 (契約・派遣・非常勤等でお勤めの方が多くいらっしゃいます)

〇原則として茨城県内に居住している方

主な事業

○研修会 年2回程度開催しています

これまでの主な研修会

・令和元年度 「がん」て何?
・令和元年度 どこでもできる心と体のリフレッシュ
・平成30年度 生活習慣病予防のための栄養・運動指導法
・平成30年度 美しい塗り絵の世界
・平成30年度 介護保険サービスの中の保健師の役割
・平成30年度 ラフターヨガ パートⅡ~心身ともにすっきり元気に~

 

○会報の発行

 

○市町村保健事業への支援
  ~保険者の皆様のご活用をお待ちしております。会員への報酬は本会が支払います。

 

【医療費適正化対策としての重複・頻回受診者訪問指導】

・ 家庭訪問による保健指導を行います。
・ 市町村の現役保健師と同行するなど、現任教育としてのご要望にもお応えしています。

 

【個別保健指導】

・ 個別面接や健康相談、電話相談などをお手伝いしています。

 

 

入会方法

○下記入会申込書をお送りください。(郵送・ファックス・電子メールに添付いずれも可)

入会申込書ダウンロード
パンフレットダウンロード

 

○申込書の郵送をご希望の方は、お気軽にお電話ください。

 

■お申込み・お問い合わせ

茨城県国民健康保険団体連合会

保健事業課 保健事業係
所在地:〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-26 市町村会館内

TEL: 029-301-1553

FAX: 029-301-1575

E-メール:jigyou@ibaraki-kokuhoren.or.jp

▲このページのトップへ